秋晴れの美しい月曜日。
なんとなくシルバーウィークの余韻もありますが、パルひろば辰巳は通常営業しております~
午前中はめずらしく静かだったのですが、午後から小さなお客さまをはじめに、
ちょっとずつ人が増えてきました^^
そして午後は水彩画を楽しむ人々。
明日のまごころ食事会の準備もはじまっています。明日は大人数でにぎわいそうな予感です。
今週も、ひろばは月~金、9時半から5時半までやっております。
(講座、サークル活動の時間は一般開放していませんのでご注意ください)
秋晴れの美しい月曜日。
なんとなくシルバーウィークの余韻もありますが、パルひろば辰巳は通常営業しております~
午前中はめずらしく静かだったのですが、午後から小さなお客さまをはじめに、
ちょっとずつ人が増えてきました^^
そして午後は水彩画を楽しむ人々。
明日のまごころ食事会の準備もはじまっています。明日は大人数でにぎわいそうな予感です。
今週も、ひろばは月~金、9時半から5時半までやっております。
(講座、サークル活動の時間は一般開放していませんのでご注意ください)
ことばのプロから学ぶ「話し方&コミュニケーション」
~日常生活からミニプレゼンテーションまで、あなたを上手に表現する方法~
自分らしさを様々な場面で上手に表現できたら
毎日気持ち良く生活できますね!
長年報道番組に関わってきたキャスターで
日本語教師でもある橋谷能理子さんが講師を務めます。
会場: 東京ボランティア・市民活動センター
(飯田橋駅直結・セントラルプラザ10階)
受講料: 4,000円(2回連続)
持ち物:筆記用具
定員: 20名 ※申し込み者多数の場合、抽選。
締切:10月13日(火)
申込: 電話・FAX・emailで、氏名、連絡先、年齢をお知らせいただき、
NPO・えんまでお申込みください。
tel&fax 03-3522-0302
email npo-en@npo-en.com
Read More
女性のキャリア支援の視点から、
さまざまな講座企画を展開している「えんカレッジ」ですが、
下期の企画の準備が現在ピークを迎えております!!
さて、今日は、家族の健康づくりを支援するiCassaの孫代表と打ち合わせ。
「かっさ(刮痧)」といえば、日本では美顔、リフトアップの効果で
有名になりましたが、もともと中国では鍼灸のように健康づくり、
養生のための技として定着しているものだそうです。
先日、えんのメールマガジンで読者調査を行ったところ「健康」に関する
した講座へのニーズが高いことが分かり、この度かっさや中医学をテーマに
したワークショップを実施したいということで、準備をしております。
事務局もどんな講座になるか、ちょっとワクワク♥
日程、講座内容は、決まり次第発表いたしますので、お楽しみにー!
***えんカレッジ今後の予定***
「ことばのプロから学ぶ話し方&コミュニケーション」講座
講師: 橋谷 能理子氏(アナウンサー)
詳しくはこちら⇒10月20日&27日話し方講座
Read More「パルひろば辰巳」のあるビルの3Fにはキッチンがあります。
今日はジャーサラダを料理好きの地域の皆さんで作りました!
詳しい模様はこちら
http://palhiroba.hateblo.jp/entry/2015/09/09/160321
をご覧ください!
Read More今月から、NPO・えんの様々な活動(パルひろばや日々のスタッフの様子など^^)も
皆様に知ってもらいたく、投稿することにいたしました。
夏休みが終わって早1週間。夏休み中には朝から近所の小学生たちが遊びに来てくれていましたが、
今日は朝から久々に小さい子どもたちがやってきてくれました。
本日の午前中は、ウォーキングインストラクターの折居由加さんによる
骨盤エクササイズ&美姿勢ウォーキングが行われたからです。
小さい赤ちゃん連れでも参加できるワークショップなので、今回は生後4ヶ月の赤ちゃんを含む
ママと子どもたちで賑やかに行われました。最後のティータイムまで楽しく過ごした1時間半でした!
詳しくは「パルひろば辰巳ブログ」にて活動報告を掲載しています。
http://palhiroba.hateblo.jp/