新着情報

2月15日
地域防災研修会 開催しました
  • 0 Shares
  • 65 Views
  • off

2025年2月15日(土) 第2弾となる
「わたしにも出来る!!災害の備え」を開催しました。
今回も、講師を務めてくださるのは 浅野 幸子先生です。

より実践的なお話をしてくださいました

「防災リュックの中身は何を入れたら良いの?」
「避難所生活で役に立つものはどんなものがあるのか?」
たくさんの防災グッツの中から
・防災ポーチ(常に携帯しているもの)
・非常持ち出し品について
お話がありました。

いかに必要なものを考えて選ぶかが
大切のようです

実際に6.0㎏の防災リュックを背負ってみると、この状態で1時間歩くのは難しそうです。どのくらいの重さであれば、可能なのか。
そのためには、どのように工夫し、軽量化していけば良いのか、
グループに分かれて話し合いました。

防災グッツを入れる順番にもコツがあるようです

いつ起こるかわからない災害対策について、より現実を想定して行うことや
地域の特徴について情報交換していくことの大切さを感じました。

浅野先生、わかりやすいお話をご講演いただき、ありがとうございました。

防災グッツはたくさんあるからこそ
情報交換が大切ですね

これからもNPOえんでは、地域の皆様と一緒に学んでいけるような企画を考えていきたいと思います。